野鳥

ジョウビタキとセンリョウ

冬に赤い果実をつける美しいセンリョウにジョウビタキの雄君が飛んで来てくれました。

*[猛禽]チョウゲンボウ

夏の間は沢山いたバッタも姿が見えなくなりました。しかしチョウゲンボウは木の上から見ているのですねえ。しっかり見つけてきます。近くに来てくれたのでラッキーでした。

マユメジとマユモズ

薄紅のツリバナの真弓(マユミ)ご存知でしょうか?質が強いうえによくしなる為、古来より弓の材料として知られ、名前の由来になったそうです。じっと待っているとメジロが大勢でやってきます。楽しい日でした。

冬鳥と再会

久しぶりにベニマシコとルリビタキ雌に会えました。紅葉に染まる山の斜面で久しぶりの再会を楽しみました

ミサゴのハンティング

ちょっと寒くなる頃はミサゴが豪快に清流に飛び込んで、鮎などの魚をハンティングします。カワセミと比べるとホバリングも飛び込みも迫力があります。魚を足でとらえると誇らしげに魚をつかんで飛ぶ姿を見る事が出来ます。

ノゴマ

なんと言っても、このルビー色の喉は綺麗でしょ。いつか北海道に会いに行きたいと思います。

コスノビ

夏の高原で会えたノビタキも秋には、やっぱりコスモスがお似合いでしょ。やっと撮れました”コスノビ”(^o^)/

ハスモズ

この場所はモズによく会えます。秋なのでキイキイ..とよく鳴くので見つかります。

ヤマセミ

早く飛ぶ鳥の流し撮りの練習をしている時に、ヤマセミで出会えました。撮影後の確認でヤマセミと知り驚きました。この地元の川はいろいろな生物が住む豊かな環境だと改めて感じました。

秋のノビタキ

夏の高原で会えたノビタキも秋になると旅立ちするようです。旅の途中で会えるとうれしいです、夏と秋のノビタキをいつかまとめなくちゃ。

秋のカワセミ

彼岸花が咲く頃のカワセミは雛育ても終了し少しお疲れ気味みたいです。隣で一人前になった雛が元気良く飛び込んでいました。

ミサゴ

ミサゴに会えました。ミサゴは空中から川に飛び込み、魚を鷲づかみするそうです。ホバリングや急降下など見せてくれます。比較的に他の猛禽類と比べると羽根の裏側が白く線が入っているので見分けが出来ます。

秋の海辺

初秋の海辺に行って来ました。もうすぐ「タカ渡り」が始まろうかという時期ですが、それとは関係なさそうなトビが飛んでいました。イソヒヨドリ雌にも会えましたが、風は少し冷たくなった気がします。

秋の予感

カワセミの雛も一人前に魚をとれるようになり、モミジも色づき始めそろそろ秋の気配がします。

ツツドリ

今の時期は桜の木にいる毛虫が好きみたいです。ホトトギスとカッコウの中間でキジバトくらいの大きさ。托卵(たくらん)するようです。つまり卵の世話を他の個体に托する習性があるようです。メス成鳥には背中側全体が赤褐色の地に黒い横しまを呈したいわゆ…

セイカタシギ

夏鳥もひと段落し、あまりシギ類は追いかけないのですが、セイカタシギは確かに別かな?細い赤い足はとても綺麗です。飛び姿がまたいい。でも撮れませんでした。また再トライしたいです。

アオバズク

フクロウ類アオバズクの雛です。まん丸お目々が、とっても可愛いです。

サンコウチョウ

今日はサンコウチョウが撮れました。 黒と白のツートン、目の回りとくちばしがコバルトブルー雄は尾が長く、とっても可愛い いつも一緒に行って下さった周りの人に感謝しています。 リンクは以下の所です。http://www.geocities.jp/satoi_design/yacyou.htm

初夏の野鳥写真を更新しました

やっと初夏の野鳥写真のページを更新しました。ひさしぶり〜 リンクは以下の場所です。 キビタキ、コルリなどが見られます。 http://www.geocities.jp/satoi_design/yacyou.htmもう少ししたら、初夏の高原の野鳥を更新する予定です。

夏のカワセミ

夏のカワセミの写真のホームページを更新しました。久しぶり〜 雛が生まれた様子をまとめましたhttp://www.geocities.jp/satoi_design/